介護予防 健康コラム

冬のお風呂「ヒートショック」に注意!

高齢者の冬のお風呂は危険。急激な血圧上昇による脳卒中や心筋梗塞などのヒートショックのリスクが高まります。

自分は高齢者じゃないもん、大丈夫。関係ないと思っていても、血液ドロドロだったり、高血圧だったりりすればあなたにも危険がありますよ。

入浴事故、その原因は、部屋と浴室(脱衣所)の温度差によって血圧が一気に「40」も上がってしまうから。

これを聞くと、さすがにまずい!と思った方もいるのではないでしょうか?

今日は簡単にできることからはじめたいお風呂場の「ヒートショック対策」その対策を見ていきましょう。

脱衣所の「鳥肌」は入浴事故につながるかも

リビング、居間はあったかいけど、扉を開けて、廊下の先にあるお風呂。お風呂に入る手前の脱衣所で服を脱いで、鳥肌になってませんか?

その差は、リビングが25度、脱衣所が10度(以下)くらいだと温度差は15度。さらに湯船のお湯の温度は40度。脱衣所から裸になって、体感は寒くなっているところに、急に40度になってしまうというわけ。

この温度差が原因で、入浴すると一気に血圧が上がってしまうので、対策としては、脱衣所の温度を上げておくこと。です。

暖房を設置できればいいですが、そうもいかない。脱衣所用に暖房器具を移動するのは手間。または一人暮らしのお年寄りではその対策も難しいかもしれません。

でも、対策しないと危険です。今日からできることをご紹介します。

お風呂の扉を開けっ放しにする

冬場は、保温のために蓋をしないとすぐぬるくなります。が、浴槽に入れるお風呂の温度をいつもより高めにして、浴槽のフタをせず、さらにお風呂の扉も開けっ放しにして、そのあったかい上記を脱衣所にまで届けてください。

お風呂入る前に、熱めのシャワーを出して、脱衣所をあたためる手もありますね!

夜に入らない!

できれば、日中の明るいうち、気温が高い時間に入るのもありです。そうすることで、夜よりも温度差を縮めることができますね。

TABICA,熱海,街歩き

[企画]熱海のウォーキングツアーイベントでの足湯。あったまります!

でも夜はお風呂であったまりたい。あったまらないと眠れないし。という方には、夜にあったかいお部屋での足湯がおすすめです。足湯であったまるのは足だけではなく、部分的に足をあたためることで、そのあたたまった血液が全身をめぐり、全身を温めてくれます。

また、血流がよくなることで、下半身にたまった老廃物(夕方になると足が重くなったりむくんだり冷えたりする原因)も流れてくれて、足がすっきりと軽くなります。

末端をあたためることで入眠もスムースになりますよ。入浴は、温めるだけでなく、水圧によって一日の疲れをとってくれますので、積極的に取り入れたいですね。

 

入浴前にしたいこと

入浴前には、かけ湯をしてください。その際には足もと、心臓に一番遠いところからかけ湯して入浴するようにしましょう。

また、浴槽から上がる時にあまり勢いよく上がらないよう気をつけましょう。ゆっくり上がるのも体に負担があるかもしれませんが、まずはひざ立ちになるなどして、急に血圧が変化しないように気をつけたいですね。

血糖値にも注意!

特に、空腹時に入浴する際に気をつけたいのは、お風呂にはいって血糖値が下がってしまうこと。血糖値が急に下がると、ふらーっとしてしまいますから危険です。

温泉旅館で、お部屋に甘いお菓子がおいてあるのはそのためとも言われています。少し甘いものを入れてから入浴することで、血糖値が急激に下がることを防げます。

まとめ「入浴事故」をなくそう

温泉地での露天風呂にも注意が必要ですね。鳥肌が立たないように充分に温まってから。

好きなお風呂で倒れてしまわないように、できることから対策していきましょう。

また適切なお湯の温度ですが、年齢が高くなるほど「温度に対して鈍感」になり、42度などのけっこうあっちちのお湯を好まれますので、よりヒートショックのリスクが高まるんですよね。それだけでなく、浴室熱中症という状態になるかもしれません。

夏の熱中症の場合にも、やはり温度に対して鈍くなることがひとつの原因でした。

夏の熱中症対策と同じく、冬場も水分補給が大切です喉の乾きをより感じられない冬場は、水分不足になり、血液がドロドロになっていることも。温度に鈍感と同じく喉の渇きにも鈍感になるんですよね。

(参考記事)→50歳過ぎたら要注意!家族でできる熱中症対策

入浴前に忘れずコップ一杯。難しければ、ポットに作ったお茶は一日かけて飲み切るなど目安を決めておきましょう。そうでもないと冬場の水分不足になりがちです。

私もポットに作った1Lのお茶(ノンカフェインで、この時期は三年番茶にしています)はコーヒーや緑茶のカフェインの入った飲み物の他に摂取するようにしています。プラス、ペットボトル500ml一本。意識しないと全然水分補給できないので・・・

さて、入浴温度は40度目安に10分です。熱すぎても表面だけあたたまり、今の時期は38度だとぬるくてなかなかあたたまりませんし、そのうち冷えてしまいます。

また「ゆず風呂」などにすると柑橘類に含まれる油が体に膜を作って、あったまった体を保温し、冷えにくくしてくれます。むかしからの知恵ですね!また、ゆずなどの柑橘類は、水道に含まれる塩素を吸着してくれてお肌にやさしいお湯になりますよ。

今日は、体が痛むな、肉体的に疲労があるな。と感じる日は「炭酸」入浴がおすすめです。入れたら泡がはじけるあれです。血流がよくなって、疲れがとれやすくなりますよ。それだけでなく炭酸入浴は体感温度が2度くらい上がるので、湯船の温度を上げすぎずにすみます。くれぐれも、溶けてから入浴するようにとのことです。

入浴事故は高齢者だけでなく、体の弱い方、体調がすぐれない時にも気をつけたいです。お風呂での事故を防ぎ、お風呂で疲れをとって、明日からの健康につなげましょう。

介護予防の健康づくり講演、健康講演会のご依頼、お問い合わせ先

講演例 →労働組合主催「介護予防実践ウォーキング・健康づくり講座」参加者の声

講演ご提案 →介護予防、フレイル予防健康講演会 →自治体主催健康講演会、ウォーキング講習会

講演のご相談などお気軽にお問い合わせください。→講演のご計画、ご依頼から開催までの流れはこちら

ご相談、ご依頼フォーム

参加型!健康エンターテイメント講演について

みのわあい。のご提供する「参加型!健康エンターティメント講演」では、なんとなく知ってるようで知らない、知って得する内容に、なるほど納得!楽しくてタメになり、笑いで会場が一体となるような講演をお届けします!

進行は、講話に実践を交えながらの参加型の講演スタイル。

心とカラダの健康について、できる限り簡単に、わかりやすくお話しながら、全員参加のクイズや、健康チェックなど、まるでTVの健康番組のように楽しみにながら、皆さまに役立つ実践的な内容をプログラムしています。

皆さんが、日々実践でき、無理なく継続できる「健康のコツをしっかりお持ち帰り」いただきます。

プロフィール

 

[みのわあい。からのお知らせ]

みのわあい。の「参加型!健康エンターテインメント講演会はリアルでの開催・オンラインでの開催、またハイブリッド開催も承っております!お問合せフォームよりお早めにご相談くださいませ。

5月17日発売!著書『骨盤革命』(自由国民社)1日1分の骨盤スクワットで美姿勢になれる!
全国書店、Amazonにて好評予約受付中!


健康習慣をアップデートしよう!!
「見るだけで!」からだが変わる日めくりカレンダー
(1ヶ月分の日めくりで繰り返し使えます)
好評発売中!

友だち追加
iwalkみのわあい。の無料のLINEレッスン講座
1日1分でできる運動や、季節に役立つ健康情報をお届けしています。

友だち追加
LINEから@iwalkで検索!
現在、約500名の方が受講しています!

-介護予防, 健康コラム
-, ,