全国で10万人超が受講した健康講演会
「参加型!健康エンターテインメント」
ただいまオンライン講演会、オンライン健康セミナーのご依頼を承っております。
「安全大会」「職場の健康づくり」「1日300歩からはじめるウォーキングメソッド」
参加型の健康講演会、健康セミナー、健康イベントは、
10万人超が受講した実績のある 講師 みのわあい。をご指名ください。

オンライン開催:コロナ健康セミナー 職場の健康づくりプログラム
コロナ禍における今だからこそ「健康経営」一人ひとりの健康づくりが組織にとっての大きな力になります。従業員のみなさまの健康管理、健康増進にオンラインセミナーを活用しませんか?このページでは、 法人向け健康プログラムをご案内いたします。
「職場の健康・メンタルヘルス」私たちが目指したいのは心身ともに充実した健康であることです。日頃からよいパフォーマンスをあげるために大切なのは、この心と体を切り離さずに使うということがコツです!
労働安全衛生、安全衛生大会でのメンタルヘルス講演のご依頼を承っております。
全国安全週間(7/1-7)です。人間特性から生ずるいわゆる誤操作・誤判断・誤作業などのヒューマンエラーが、事故や労働災害の原因とされています。さらに人間の心理的な要因にかかわるものであり、また健康要素も大いに関係しています。安全意識と健康体について体感する体感型安全意識啓発講演のご紹介です。
全国で、地域の健康づくりに貢献する「健康ウォーキング講習会」を実施しております。先日、自治体の高齢者総合相談センターより健康講演・ウォーキング指導についてのお問い合わせがありました。元気で動けるうちに、生涯健康づくりに健康ウォーキングの指導をお願いしたい
人生100年時代!50代からはじめる生涯現役入門!健幸脚ウォーキング
人生100歳時代。生涯現役、生涯健康のために「健康づくり」が生きる目的になっていませんか?
健康になって、どう行きたいのかが大切。ウォーキングを健康づくりに変えるポイントは、歩き方と歩くスピードと歩く時間と時間帯に気をつけましょう。
「健康経営」はじめませんか?社員一人ひとりの健康が仕事の土台!
健康経営についてご相談ください。健康意識啓発をテーマにした健康講演、健康づくりのための年間講座や、健康新聞やメール、健康カレンダーなどでのフォローアップだけでなく、職場の健康づくりのための様々なご提案から実施のお手伝いをさせていただきます。
伊豆松崎町で地域の健康づくり「歩くのがラクになるウォーキング法」健康イベントレポート
みんなのウォーキング教室開催。健康講演テーマは「生涯現役入門!健幸脚ウォーキングのすすめ」参加者のみなさんと一緒に姿勢や、歩き方、呼吸法など実践しました。ノルディックウォーキングの参考にしてくださると参加者から感想頂きました。
建設業の安全大会で健康講話「健康第一!安全第一!」安全意識啓発講演
建設現場、建築業での安全大会、安全衛生大会の健康講演の講師として活動しております。安全の土台は健康です。参加型の健康講演は、誰も眠らない講演と主催者が驚かれます。日々の健康づくりに役立つ講演として定評があります。ご依頼ください。
健康経営「意識が変われば行動が変わる!」心と体の健康が仕事の土台
健康とはもともと四文字の言葉です「健体康心」心が体を動かす。その体がまた心を支える。ということなんですね。健康経営セミナーですので、心にしっかり筋を通す=「意識」に置き換えて、意識もたらす体への変化を実感する体験型の講演です。
建設現場・職場での熱中症対策 安全大会での安全管理、労働災害防止の健康講話
建設現場での熱中症対策、熱中症予防をテーマにした安全大会健康講演を承っております。全国各地実績あり。講師みのわあい。がお届けする参加型!の健康エンターテイメント講演は、実践型で身につく、ためになったと定評いただいております。

























