山形県河北町イベントへ
ご参加のみなさんとても積極的で、あっという間の90分でした。美味しいものを食べて体を動かして。心身ともに健康に過ごしましょうね。
帰りに、一所懸命歩いている方を発見!!
とてもよいウォーキングフォームでしたので車からお声掛けさせていただきました。さっそく実践頂いて嬉しいですね。
ぜひ一歩一歩が健康をつくるウォーキングフォームを身につけてくださいね。
フレイル予防が大切です
健康講座への参加の年代は40代だと珍しくて、50代だと若い方で60−70代の方がメイン。そしてまた講座に参加される方は実はとってもお元気!ご自身で体操をしたり歩いたり、スポーツを楽しんでいらっしゃいます。
この記事を読んでくださっている方は、その年齢の親を持つ世代ではないでしょうか?
私も両親が70歳になりました。ありがたいことに二人とも元気ですし、昨年から二人で健康に取り組んでくれていますので、安心しています。父親はウォーキングでダイエットし、母親はシコ踏みを毎日年齢の数できるようになり万年腰痛が解消。父親は毎朝歩くのですが、ウォーキングに関する情報を仕入れたら私にありがたくも(笑)アドバイスしてくれます。昨日のメール内容は、脳をボケさせないために手のグーチョキパーとウォーキングを組み合わせて歩くという内容で、これは難しい!脳にきくぞ!ということです。
年齢が高くなってくる親の健康、介護になると自分自身への生活への心配も含めて私たちは考えていかなければなりません。
フレイルというのは要介護の手前の状態のことをさします。
健康→フレイル→要介護となります。フレイル状態からは健康に戻すことができます。要介護になる前にまずはフレイルに陥らないように、フレイルの手前で予防して、健康長寿を目指しましょう!
65歳以上の約1割がフレイルに該当するとも言われていますが、実は、働き盛りといわれる私たちの世代からすで
(参考記事)→フレイル予防・介護予防って何?
たとえば、姿勢が崩れている、見た目にわかりやすいのは猫背になると歩幅が小さくなります。膝に負担がかかります。そうなると健康のために歩いたとしても歩いたことが原因で体にダメージをあたえ、歩けなくなるということにも繋がってしまうのです。どうして姿勢が崩れるのかといえば、下半身の筋力低下だったり、上半身でいえば肋が落ちてきたりすることが原因です。
私が、健康講演でお伝えしているのは腰痛もすでにフレイルの手前の状態です。腰が痛い、痛くなるのは老化姿勢のせいです。姿勢だからといって、背筋をまっすぐしようとしますが、それがもう体の知識が足りていないので、姿勢を作るのはどこ?!ということから、体感しながら確認して、本来の体のこと、姿勢のことを知り、老化姿勢を予防するのです。
フレイルチェック
簡単なチェックしてみましょう!
□駅では必ずエスカレーターかエレベーター。階段は使わない。
□駐車場は入り口に一番近いところを選んでしまう。
□ちょっとの距離でも車を使う。
□電車では席が空いたら座りたい。(または空席を血眼で狙っている。)
□床に座る(腰を落とす)のが大変。立ったり座ったり、またしゃがんだあと立つのがしんどい。
□片足立ちで靴下をはけない。
□座っているときに足を広げてしまう。または足を組む(足首で組む)=膝を閉じていない
□階段を降りるとき膝が痛くなる(違和感がある)または膝が心配
□立ったときに左右の足が握りこぶし1つ上開いている。またはつま先が45度以上開いている。
いかがでしたか?
健康講演などでお話すると、みなさなら「ギクっとした」と言われます。
「電車では席が空いたら座りたい。」のは疲れていたら当然のことに思いますが、いつも血眼になって空席、次の駅で降りそうな人を狙っていませんか?
荷物もないのに、駅のエレベーターを利用していませんか?階段という選択肢がないんですよね。
車の方も駐車場スペース選びどうですか?いつの間にか、入り口付近が空いてなかったら、なんか損した気分になっていませんか?こういうことに、この質問でふと気づいて欲しいのです。
これが自分の状態が健康ではなくフレイルに陥りはじめているということなんですね。こういう習慣は恐ろしくて、運動不足だから運動しなきゃとウォーキングをしているのに、なぜか駅では階段を選ばなかったりするんです。これ、無意識だから怖いんですよね。わかって選んでないんですよ。
私としては5分歩くよりも階段50段上る方が運動になると思いますよ。でも、ヒール履いて階段降りるのはちょっと危ないですから、エスカレーターを使うなどもいいと思っています。
要はいつのまにか不健康習慣、おばさん習慣になっていませんか?ということです。ぜひご自身の生活習慣もこの機会に一度見直してみませんか?
参加者の声が届きました。
心とからだの健康講演 参加者の声
・実際に体を動かし体験できる事は良かった。
・判りやすい。
・明るい笑顔で大変良かったです。次回にも招請くださるように。その成果が期待されま しょうから。楽しかったです、の声たくさんあり。
・日々努力!! ・大変楽しかった。身体が動かせるのは、きいているだけでなくよかった。簡単な図があ ると帰ってからも活用できると思った。参加者が少なくて残念!!残念!!
・講師のみのわあい。先生からこれからも元気をもらった気がします。身体が軽くなりま した。
・心も体もかるくなった
・普段何も意識してない事に気づき、お話しを聞いてこれから全部は出来ずともすごく参考になり、来たかいがありました。
・少しの時間でも身体が熱くなりました。思い出した時家でも実践したいと思います。
・皆で体を動かしての講演でとてもよかったです。
・大変楽しく90分間あっという間でした。身体があたたかく、来たときより、軽くなったよう な気がします。
・大変良かった。
・歩き方で一歩足を引くこと
・常日頃の運動不足を痛感しました。
・一緒に運動を実践できて良かったです。
・1.5時間長い様で短い時間でとてもすばらしかったです。これからもずっと運動を続け て行きたいです。
・体もやわらかくなり、非常に良かった。
・大変良かった。根気よく今日の事を思い出してやっていきたい。
・仙骨を動かすと脳が発達。歩くことの大切さ。
・今回出席して良かったです。とても勉強になりました。
・自分にとって、とても参考になり、これからやっていこうと思います。
・大変たのしく実践をまじえながらの体操でおもしろかったです。家で実行したいと思いました。
・わかりやすいお話でした。体も充分動かして、刺激になりました。笑顔をいっぱいあり がとう。
・むずかしくなく楽しく出来大変良かった。血のめぐりも良くなり体自体あつくなり、きいて いることがわかった。
・大変いい講座で有難かったが、参加者が少ないのが残念。多くの人が参加しやすい手 立てを是非!巡回バスの運行も含めて。
・ふだんあまり動かさない所を動かすことができてスッキリ少し若返ったような気持ち。自分の身体をきたえていこうと思いました。残念な事は参加者が少ないこと、いつも感じま す。もったいないことです。もっと集客を考えていただければと思います。ご近所さんをさ そおうと思います。
・毎日の暮らしに少しでも取り入れて行きたいと思う。
・目新しい体操でこれから少しずつ頑張ります。
・ずっと昔のデューク更家さんのテレビでの運動を思い出して楽しくきく事が出来た。
・ウォーキングをしてみようと思った。
・ためになり早速少しずつやってみます。
・少々体がきつかった。
・とても楽しく、わかりやすい講演。出来る事から少しずつ。
・笑顔で体操を学びました。
・明日より生活に生かしたいです。
・わかりやすく楽しく聞くことができました。
・歳のせいにしていたが、歳には関係なく行う事の大切さがわかった。
・わかりやすく大変よかった。又お願いします。楽しく学べました。
・大変勉強になりました。体も心もすっきりしました。
・とてもたのしかった。
今後実践していきたいこと...
・体と心の運動 (3)
・健体康心、仙骨体操 (2)
・歩き方 (6)
・キツイ寸前で、項目をやめられるので、よかった。TV 体操(NHK)もしっかりやることにする。 ・股割りを年齢回数
・血流を良くする運動をする。(ウォーキング)
・散歩時に取り入れたい。
・つま先、かかと上げ、いろんな体操、しこふみ、歩き方 ・自宅で体のストレッチ(身体をほぐす)を実践していき、姿勢を良くしていきたい。 ・体を動かすこと
・手をあげてのウォーキング
・姿勢を保つこと ・両手を上にあげてはずかしがらずに歩いてみたいと思います。かかと上げだけでなく、つまさき立ちもとりいれてやってみたいです。
・今日のウォーキングの方法、楽しくする方法などを体を動かして出来る事を学びました。家に帰ってから思い出しながらしてみようと思う。
・心と体を元気に若く
・もっとカカトから気をつけて歩くようにしようと思います。
・仙骨の締め方 ・正しい姿勢保ち方教わりました。ウォークとか仙骨運動等できるだけ日常に取り入れたい。
・健康とは、心と体が一緒であること
・運動するにもどんな事でも筋力をつける事と血液の流れを良くする事でみのわ先生の心と体の運動を続ける事で若さを保って行きたいです。
・ナサNASAウォークを毎日やってみたい。
・ほんの少しの時間をみつけて
・以前よりデューク更家さんのウォーキングには興味を持って歩行したりしました。歩行することで、殆どの病気も治せるという本も出ているので、是非、毎日の生活の中にとり入 れていきたいと思っています。できれば、町内での健康づくりにも。
・姿勢よくなる体操
・どれだけ自分の身体の事を考えてないか、なんとなくいやになりました。これから実行 したいと思いました。
・更家ウォーキング他
・教えていただいた体操とかかと、つま先あげ、簡単なことからやっていきたい。
・ウォーキングの必要性 (2)
・全部
・体を動かすことは、心もきたえる事になる。 ・足ぶみ、かかと、つま先運動、しこ毎日やる。
・身体のゆがみを直しながらの歩行 ・習ったこと全てと言いたいですが、忘れなければですね。
・筋肉のつけ方
・日常生活の動きに取り入れたい
・相撲のしこをふむ様なスタイルの開脚運動 ・体を動かすことの大切さをしみじみ思った。
・筋肉運動 ・ウォーキングをするとき、かかと、つまさき、今日の話を思い出しながら歩きたいと思います。
・常に意識して歩く事だと気がついた。 ・今日の演題で十分に運動なる事を学びました。
・大変勉強になりました。
・毎日ウォーキングやっているのに習った事を入れて明日からやっていきます。
・非常によかった。歩く事の大切さ、体の使い方がわかりやすくてよかった。
・少しずつ歩くことから始めようと思います。
・毎日のつみかさね頑張りたいと思います。
介護予防の健康づくり講演、健康講演会のご依頼、お問い合わせ先
講演例 →労働組合主催「介護予防実践ウォーキング・健康づくり講座」参加者の声
講演のご相談などお気軽にお問い合わせください。
みのわあい。のご提供する「参加型!健康エンターティメント講演」では、なんとなく知ってるようで知らない、知って得する内容に、なるほど納得!楽しくてタメになり、笑いで会場が一体となるような講演をお届けします!
進行は、講話に実践を交えながらの参加型の講演スタイル。
心とカラダの健康について、できる限り簡単に、わかりやすくお話しながら、全員参加のクイズや、健康チェックなど、まるでTVの健康番組のように楽しみにながら、皆さまに役立つ実践的な内容をプログラムしています。
皆さんが、日々実践でき、無理なく継続できる「健康のコツをしっかりお持ち帰り」いただきます。
5月17日発売!著書『骨盤革命』(自由国民社)1日1分の骨盤スクワットで美姿勢になれる!
全国書店、Amazonにて好評予約受付中!
「見るだけで!」からだが変わる日めくりカレンダー
(1ヶ月分の日めくりで繰り返し使えます)
好評発売中!
1日1分でできる運動や、季節に役立つ健康情報をお届けしています。
LINEから@iwalkで検索!現在、約500名の方が受講しています!