life move

別冊企画:「弟子の心得」弟子道その5 「怒られても笑顔でいろ!」

・弟子道 その1「まねびと高座百編」 ・弟子道 その2「信じることで見えてくる世界が変わる」 ・弟子道 その3「変なロープレで自分の能力を引き出す」 ・弟子道 その4「話を聞くよりも大事なこと」

きゅうりが嫌い

師匠の好みを間違えたら、 師匠を大変不機嫌にさせてしまいます。 不機嫌ではないな。激怒です。かなり理不尽に起こります。 サンドウィッチに「きゅうり」が入っているだけで。 入っていたきゅうりを抜いてもダメなんです。そこになかったとしても、一度あったきゅうりの痕跡が残っちゃうでしょ。匂いとか。 これね、単なるわがままだということなんだけど。 今から思えば、 この修行(としておきましょう)は、 お客様に満足してもらうための、わかりやすい修行だったのかな。 自分の師匠の好みくらいわからずに、どうするんだという話です。 つまり、一人の人も満足させられないで、 どうやってお客様を満足させるんだという話です。 実際、自分のお客様ってなると、すごい人数なんです。 まずは、自分の師匠の好みくらい1~100までわかっておかないとお客様の一人も満足させられない。 と解釈できるようになったということが成長でしょうか....  

機嫌が悪いとそれに影響される

師匠の機嫌が悪いとき。 先ほどのきゅうりの件だけでなく、まぁやっかいなことで。 その当時は迷惑とも思えないです。ビビります。 きゅうりの時は理由がわかるからいいのですが、それ以外のとき、基本何で怒っているかなんて言わないんです。 それで、弟子としては「自分が原因なのではないか」と、まず思うわけです。 なので、何が悪かったのか、何が機嫌を損ねたのかを考え、 怒られてはいないのに、怒られたかのように一同が暗ーい顔になっていきます。 そしたら、師匠の機嫌は、 ますます悪くなる一方、、><、、 もうついていけません。 あー、どーしよー。 師匠からの一言。 「お前らのことで、怒ってないんだから、 お前らまで、不機嫌になる必要はない。」 はっ。っとしました。 私はいつも、 相手の機嫌を伺い、 相手の機嫌をとっていました。 大事なことは、 いつも自分の機嫌がいいということ。 いちいち、相手の機嫌に流されないということ。 だって、相手は相手の都合で機嫌が悪いからね。 これは、簡単そうで実は難しくて、 いつも自分が機嫌よくいることって、難しい。 しかも師匠が機嫌悪いとなると、空気読まないとだめなわけです。 機嫌のよさにはいろいろあるけれども、 いつもさわやなか機嫌のよさをもっていたい。 都合がいいときは、機嫌いいけど、 大変なときやつらいとき、 自分の機嫌をとるのは大変。 だけど、いつも自分の機嫌がいいために、機嫌をとる練習を重ねました。 これは結構いい修行。 いつも機嫌のいい自分が身に付くと、機嫌がいい自分がいつもいて、 とても心地よい状態です。 けど、いつも自分が機嫌よくいることって、なかなか難しいんです。 そして、この修行は、別のところで力を発揮します。  

顔に出さない

私は、何かいつも笑っている顔をしています。 これは、半分はDNAで、半分は鍛えてます。 鍛えているのは「笑顔」ではなくて、 何があっても、顔に出さないという修行です。 自分に辛いことがあったとき、悲しいことがあったとき、 それでも、仕事は待ってくれません。 仕事柄は、元気やエネルギー、笑顔やパワーを求められています。 そうしたら、私は、悲しんでなんかられないんです。 悲しみや辛さを出すのは簡単です。 せめて、自分がしんどいこと、悲しいこと、辛いことが顔に出ないと、 相手に心配をさせないでいいということができるようになります。 私は「いつも悩みがなさそうでうらやましいです。」と言われたことがあります。 それは、自分の人生の中で、一番しんどいときに言われた言葉でした。 私は、一瞬そのことがとても辛く感じました。 が、すぐに 「やったよ、私!」って。 辛さが顔に出ないことは、 自分の機嫌をとりつづける訓練をしてきた結果だと思って。 自分の機嫌をとるためには、 3秒で変われる自分のための呪文やおまじない、言葉や動作を持つこと。 同時に、しんどかったり大変だったり、辛い状態の自分であることを自覚することも必要。 これもある意味の「離見」かもしれません。 そして、その大変な状況や辛い状況を無視することではなく、 味わった上で、必要なタイミングで切り替えられる自分であるということ。 顔に出ない。顔に出さない。 せめて自分ができることを。 [su_note note_color="#fffaf0" text_color="#333333" radius="3" class=""] そして、実際これがこのサイトでもお伝えしている「笑顔の効用」です。笑顔は先ほど書いたことだけではなくて、笑顔になることで、自分へのご褒美効果があったんですよね。そして健康効果も! 楽しいから笑顔なんじゃなくて、笑顔だから楽しくなる。そして、笑顔で口角が上がっているのは、健康づくりに欠かせない鼻呼吸がいつもできている証拠(お口ぽかんではない!)ということですね。 心とからだが健康だと「笑顔」になるんですよね。そして笑顔だと心もからだも健康になる! それが笑顔がしあわせへのパスポート! →連載記事 (リンク先のページ最後に目次があります)よろしければぜひご覧ください。 (参考記事)→花粉症の季節のマスクで老け顔ならないように気をつけて![/su_note]

「弟子の心得」弟子道目次

・弟子道 その1「まねびと高座百編」 ・弟子道 その2「信じることで見えてくる世界が変わる」 ・弟子道 その3「変なロープレで自分の能力を引き出す」 ・弟子道 その4「話を聞くよりも大事なこと」 ・弟子道 その5「怒られても笑顔でいろ!」このページです]]>

[みのわあい。からのお知らせ]

みのわあい。の「参加型!健康エンターテインメント講演会はリアルでの開催・オンラインでの開催、またハイブリッド開催も承っております!お問合せフォームよりお早めにご相談くださいませ。

5月17日発売!著書『骨盤革命』(自由国民社)1日1分の骨盤スクワットで美姿勢になれる!
全国書店、Amazonにて好評予約受付中!


健康習慣をアップデートしよう!!
「見るだけで!」からだが変わる日めくりカレンダー
(1ヶ月分の日めくりで繰り返し使えます)
好評発売中!

友だち追加
iwalkみのわあい。の無料のLINEレッスン講座
1日1分でできる運動や、季節に役立つ健康情報をお届けしています。

友だち追加
LINEから@iwalkで検索!
現在、約500名の方が受講しています!

-life, move
-,