aistaff

ウォーキング・ヘルスケアコーチ /健康経営・安全大会講師

2025/3/17

「靴の履き方」を変えるだけで疲れにくくなる

2025/3/14

肩こりの原因は、下半身の衰えかもしれません

2025/3/11

しゃがみながら怒るのは難しい

no image

2025/3/9

「音ハラ」ってご存知ですか?

2025/3/9

犬は全部「足」、さるは全部「手」

2025/3/6

呼吸は「心とからだの架け橋」

2025/3/5

抗わない

2025/3/5

安全大会・メンタルヘルスケア 講演会のご依頼について

2025/3/1

口呼吸改善のための舌ストレッチ

2025/3/1

「健康」は略語だった?!

2025/3/2

成長は伸びる、老化は縮む

2025/3/4

100円のセレンディピティ (デューク更家師匠との出会い)

2025/2/28

関節は、バナナの皮よりも「滑る」

2025/2/28

「あったかい」はしあわせ

2025/2/28

練る

2025/2/28

2024/11/5

11月10日(日)熊野市スポーツ祭でウォーキングレッスン

11月10日(日)は熊野市でのスポーツイベントでウォーキングレッスン!   「歩く」ことは、すべてのスポーツを楽しむ前提となりうるもので「動きの基本」とも言えるのではないかと思います。 右足出して左足出せば歩けるがゆえ、自己流になりやすく自分のクセが出やすいし直しにくいのも歩き方。歩くことで膝や腰、足首など、からだに余計な負担をかけていることもあるようです。   レッスンでは、重力を味方につけて骨から姿勢を整えて、股関節が動きやすいところに足を着地させ、歩く筋肉を骨盤から作用させる、たった3つのステップで ...

2024/9/22

生駒市10月3日(木)ウォーキングイベント開催(参加無料)