自治体・公的団体主催の健康講演会・健康イベント・人権講演会の講師ご依頼...
心と体の健康について、一般市民を対象とした参加型!健康エンターテイメント講演を実施しております。
すべての世代にとって、心身の健康は、生きる上での土台です。実践型で「お持ち帰りできる健康」をお届けします。
心と体の健康について、一般市民を対象とした参加型!健康エンターテイメント講演を実施しております。
すべての世代にとって、心身の健康は、生きる上での土台です。実践型で「お持ち帰りできる健康」をお届けします。
高知県香美市での健康講演でした。参加型で、みなさんと一緒に体操をしたり、歩き方をその場で実践しました。よく笑うことが一番の健康法。皆さん笑顔で笑いながら、取り組んでくださいました。呼吸がしっかりできることが長生き(長い息)のコツ!
健康のために歩いているのに、もし歩き方が間違っていると、不健康になるかもしれないんですよ。
歩けば健康になると思って、毎日歩かなければと歩数を重視するより、歩くフォーム、歩きかや姿勢を見直してみませんか?怪我なく無理なく健康づくり!
青森県八戸市の市民大学講座での健康・スポーツ講演でした。地域の皆さんにご参加頂きました。健康づくりのコツは、コツコツ。毎日の継続です。歩くために時間を取ることが難しいなら、お買い物や移動のちょっと歩くときの歩き方を変えてみませんか?
働く女性の必須アイテム、パンプスやハイヒールは足が痛くて辛いものですが、歩き方をちょっと見直すだけで、足が痛くならない!んですよ。ハイヒールの歩き方のコツを掴んで、さっそうと楽に美しくウォーキングしませんか?はじめての方も必読です。
健康とはもともと四文字の言葉です「健体康心」心が体を動かす。その体がまた心を支える。ということなんですね。健康経営セミナーですので、心にしっかり筋を通す=「意識」に置き換えて、意識もたらす体への変化を実感する体験型の講演です。
全国歩かないランキング!あなたは1日どのくらい歩いていますか?歩数は大事ですが、もっと大切なのが、実は歩くときのくフォーム、歩き方です。間違った歩き方は、体を痛めてしまうこともあります。体に負担なく、無理なく、楽に歩くコツをお伝えしています。
建設現場での熱中症対策、熱中症予防をテーマにした安全大会健康講演を承っております。全国各地実績あり。講師みのわあい。がお届けする参加型!の健康エンターテイメント講演は、実践型で身につく、ためになったと定評いただいております。
自治労静岡県本部様からのご依頼で参加型!健康エンターテイメント講演
自治体職員の産業別労働組合の「男女平等推進のセミナー」でした。みなさん一人ひとりの健康が仕事の土台です。健康第一!
安全大会での健康講演。安全第一!健康第一!「全員参加型の安全意識・健康意識啓発」講演の内容と講演の様子を動画でお届けします。全国で一万人を超える受講者が参加した安全大会講演。安全の土台は、一人ひとりの健康が守ります。ゼロ災目指して安全ヨシ!!
高齢者の熱中症対策についてまとめています。室内だからと安心できません。また年齢ともに暑さを感じにくかったり「自分は大丈夫」と思い込みがちなものです。周りの方、ご家族が気にかけてあげましょう。水分補給には麦茶がおすすめです。
[足がつるのは、飲みすぎだから?!]夜中にふくらはぎがつる。足がいつもパンパンでつりそう。夕方になるとつまづくことがある。足が重い、だるいなと感じる。その原因を探りましょう。夜中のトイレを気にして水分不足なっていませんか?